明治33年5月 | 熊本県八代市に初代園長マリモルジュ・ラウリー修道女が1家屋を借り、 身寄りのない3人の女の子を預かり、養育を始める。(5月13日設立) |
明治33年12月 | 平屋1棟を新築移転。 木造2階建て1棟を増築。 |
明治37年6月 | 法人設立。 社団法人日本聖保録会。 |
昭和21年11月 | 生活保護法による保護施設として指定認可。 |
昭和26年4月 | 共同募金分配分により幼児部棟建築。 |
昭和27年5月 | 児童福祉法の適用を受け、社会福祉法人シャルトル聖パウロ修道女会(1法人3施設)として設立。 八代ナザレ園(乳児部定員10名、擁護部定員80名) |
昭和46年1月 | 社会福祉法人八代ナザレ園(1法人1施設)として設立。 |
昭和46年7月 | 火災により幼児部棟消失。 |
昭和46年11月 | 定員変更 養護部70名 |
昭和47年2月 | 共同募金の配分を受け木造平屋1棟増築(乳児ほふく室) |
昭和51年8月 | 養護施設八代ナザレ園 園舎改築。 |
昭和52年3月 | 新園舎落成。 |
昭和52年3月 | 乳児部廃止。 |
昭和61年4月 | 定員変更。60名 |
平成6年4月 | 里親支援事業開始。 子育て支援事業開始。(ショートステイ・トワイライトステイ) |
平成8年3月 | シャルトル聖パウロ修道女会より別館(ヨゼフ館)の寄付を受ける。 |
平成12年5月 | 八代ナザレ園創立100周年記念式典及び祝賀会。 |
平成17年4月 | 小規模グループケア開設。(ヨゼフ館「こすもす」男児6名) |
平成26年4月 | 定員変更。54名 |
平成27年3月 | 八代ナザレ園移転・改築 |
平成27年4月 | 小規模グループケア6棟(八代市竹原町1447番地) 地域小規模児童養護施設開設。 男児6名(八代市通町10番55号) 定員変更。本体45名 地域6名 計51名 |
平成27年5月 | 創立115周年記念事業「新園舎」落成及び祝賀会 |
平成30年4月 | 定員変更。本体39名 地域6名 計45名 |
平成31年4月 | 定員変更。本体36名 地域6名 計42名 |
令和2年4月 | 地域小規模児童養護施設移転・改築 女児6名 (八代市千丁町新牟田1474-2) 定員変更。 本体30名 地域6名 計36名 |
令和2年5月 | 創立120周年記念 |